掃除

台所の排水口の詰まりは重曹&クエン酸のコンビ技がオススメ

ラクラク簡単に出来るお掃除を探索中!家事初心者の『ふたっち』です。

台所は常にキレイにしておきたい場所。

しかし、毎日こまめに掃除をしていても水の流れが悪くなったり、排水管からのツンとした臭いを感じたりすることってありますよね。

排水管の中までは汚れを確認できないので、気が付けば排水管内は汚れがギッシリってことも・・・。

ふたっち
ふたっち
ゴミ受けの汚れまでは掃除したことあるけど、排水管の詰まりって自分で直せるの?
家政婦のネコ田さん
家政婦のネコ田さん
ちょっとした詰まりなら重曹&クエン酸を使って自分で直せますよ!

今回、オススメするのは排水管の詰まりを重曹&クエン酸を使って解消する簡単な方法です。

排水管の詰まりを放置しておくと、どんどん水の流れが悪くなっていきます。完全に詰まってしまう前に早めに対処しておきましょう。

 

排水管が詰まっちゃう原因は?

台所の排水管が詰まる主な原因は、油汚れ食材カスです。

フライパンや鍋で揚げ物料理した後、油を凝固剤で固めて捨てる方は多いですよね。

しかし、油は、食器や調理器具などにも付着しているので、台所洗剤で洗い流した油は排水管に流れていき少しずつ付着していきます。

食材カスは、大きなものではあればゴミ受けに引っかかりますが、小さなものや細いものはゴミ受けの小さな穴を通り抜けてしまいます。

ゴミ受けの穴を通過した食材カスは、排水管に流れていき少しずつ付着していきます。

 

最近、巷で聞く重曹とクエン酸って何者?

今回は、重曹クエン酸を使用した方法です。どちらも100均のお店でも買うことが出来ます。最近は、お掃除でも重曹やクエン酸を使う方が増えてきましたね。

この2つを混ぜ合わせることで発生する炭酸ガスの泡の力で、排水管の汚れを浮き上がらせる事が出来ます。

家政婦のネコ田さん
家政婦のネコ田さん
力も使わないで掃除ができるので、とっても楽な方法ですよ。
ふたっち
ふたっち
お掃除が楽なのは、嬉しいですね!

重曹って何でしょう?

重曹は、もともと自然界にある物質なので、人体にも優しく素手で触れても安心です。別名『炭酸水素ナトリウム』『重炭酸ソーダ』と呼ばれています。

入浴剤の原料やベーキンブパウダーとして食用にも使われてますよ。

弱アルカリ性の重曹は、油汚れ手垢などの酸性の汚れを中和させて落とす事ができます。

クエン酸って何でしょう?

クエン酸は、レモンやミカンの柑橘類や酢などに含まれる酸っぱさのもとになる酸です。

弱酸性のクエン酸は、ミネナル分が固まった水アカ石鹸カス尿石などのアルカリ性の汚れを中和させて落とす事ができます。

 

排水管の詰まりを重曹&クエン酸で解消する方法

お掃除で用意するもの

  • 重曹
  • クエン酸

 

【1つ目の方法】台所の排水管詰まりを掃除する手順

① フタとゴミ受けをはずします

フタとゴミ受けをはずして排水ワントラップが見えるようにします。

② 鍋に2リットルほどのお湯を沸かしてから、クエン酸の粉末を大さじ2杯入れます

お湯の温度は60℃が未満が理想です。配管に使用されている塩化ビニールは、耐熱温度が高くないので高温は避けましょう。配管を変形させる原因になります。

 

➂ 排水口にカップ1/2の重曹の粉末を振りかけます

 

➃ クエン酸を溶かしたお湯を排水口に一気に流し込みます

重曹とクエン酸を混ぜると中和反応を起こし、シュワシュワッと炭酸ガスが発生します。

泡の力で汚れを浮かび上がらせてくれます。

【2つ目の方法】台所の排水管詰まりを掃除する手順

① フタとゴミ受けをはずします

フタとゴミ受けをはずして排水ワントラップが見えるようにします。

② 排水ワントラップが隠れるくらい重曹の粉末を振りかけます

排水ワントラップが隠れるくらい重曹を振りかけて、15分放置します。

➂ 重曹の上にクエン酸水をかけます

クエン酸水は、水100mlに対してクエン酸を小さじ1/2杯の割合です。

重曹とクエン酸を混ぜると中和反応を起こし、炭酸ガスの泡が発生します。

➃ 泡がなくなったら水で洗い流します

 

 

まとめ

いかかがでしたか?

今回は『台所の排水口の詰まりを重曹&クエン酸を使って掃除する方法』を2つ紹介しました。

重曹とクエン酸は、100円ショップでそろえることができます。

ラクラク簡単に出来る掃除方法ですので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

ABOUT ME
ふたっち
はじめまして、家事初心者の『ふたっち』です。現在42歳。お家を引っ越して3年目、家事が苦手な僕と家事が好きじゃない妻が一念発起。お家時間が増えたことで過ごしやすい家づくりを探求したくなりました。家事を一から勉強中です。こちらではの生活に役立つ情報を中心にブログを通じて配信しております。
テキストのコピーはできません。